12月に、無料期間がありましたので行ってまいりましたw
月満です(=゚ω゚)ノ
今後の課金の予定はないので
自分のキャラの記念撮影などしてきてみましたw
この記事、SS山盛りとだけ言っておきますw
まずは「さく」こと
月満咲耶からw
このキャラは群雄伝鯖を離れる事にして巫女として覇王伝サーバーに作成w
主に恭と共に高LVでは組んでましたw

9ちゃんから貰ったうちわを持ってますねぇw
特化は古神
特技は・・・対人での神威いじめ?w
あじゃぱさんに対話で
「神威うぜぇぇぇぇぇぇ!」と言われた日が懐かしいw

本金箔大鎧 だったかな?w
お面はイベントで貰ったやつですなw
使用すると、ひゅ~ぽんぽんと肝試しのBGM的音が鳴ったようなw

はてwこの狐面は何で入手したのやら┐(´∇`)┌
さくは、狐より般若のが似合うと好評(ヽ(`Д´)ノ)でしたので
このお面はあまり出してなかったw

あーw
なんだっけw
金飾冠?
確か、この本金箔が最後のあたりの狩り装備だった気がしますw

あw雑賀の楽市で見つけて買いはしたけど
付与石を入れる前に引退したやつだw
お花の冠w

あwこれは
お花の冠と一緒に購入した
陣立甲冑w
デフォは防御52くらいだったんだけど、
これ71あったw ・・・はずw
鍛錬してたんだったかは謎w

やっぱ、巫女の装備って
束帯か千早がイメージなんですよねぇw
最近ではもっと可愛いのあるんだろうけどw
さくは、千早時代が長かったw
巫女を作りたいと思わせた方が千早でしたのでw

確か、これは合戦装備w
しかも対人用w
気合いを3600くらいにしてたはずw
これを着て恭とコンビで神気撃をしまーすw
開幕して、ピヨったら恭が殴るというコンビネーションでしたw

こっちはー
何用だったかな?w
忘れたw
でも、生気+魅力ついてたw

矢倉弓~w (だったはず
当時はこれを本気装備にほしかったんだなぁw
結局いつもの弓でしたがw
だって~w
さくの持ってる弓は攻撃用じゃないものw
援護射撃用だものwwww

この光る弓はドロップだった・・・かな?!w
色々忘れておりますw

最近は、こういう詳細が出るのね~w
ってびっくりしたのは本当ですw
春日山~w
越中奪還を目標に頑張ったせいか、
ここでの思い出が多いなぁw

会議にも参加しましたねぇw
群雄ではそんな事なかったのにw
だってー
恭が発言するから(´Д⊂グスン
八重さんが恭の代わりに出席して
誤爆したねぇwそういえばw

丁度合戦だったんだなぁw
さくで戦場行ってみようかなーとも思ったんだけど
カメラマンは入れないし、いっか~wってね☆
普段ならここに武将がずらりといますw

ここには、上杉謙信がw
城攻めじゃあないけど、
敵対国の大将までさくで消えつつきたことあったなぁw
懐かしいw
さく、案外どこでも行けちゃうので楽しかったw

はーいw
さくの屋敷~w

ご飯と、ワイン樽がある・・・w

正座とか、座るとかねっころがったり
色々と動作があるのが楽しいゲームですw

この敷き詰めてる雪もイベントで貰ったようなw

左の黄色い服を着てるのは
さくの人形ですw
まねき猫は
ももさんの侍と拾いにいったんですっけね?w

朱雀の尻尾
玄武の甲羅
青龍の首x2
・・・・あと、白虎の敷物があればコンプだったのになぁw
4神獣はクエのフラグボスですなw
昔は、順番待ちとかしてたけど、
今は複数の徒党での同時戦闘が可能なので
もう待っている事もなく戦闘ができますw
朱雀は、いくまでがめんどいねw
白虎もだけどww
さくですいーっと一人で地獄谷の奥にいる朱雀まで行ってアイテム渡してまた帰ってきた覚えがあるなぁw
消えたり寝かしたり、大好きですからぁw

あー、敷き雪と一緒にこの雪だるまも貰ったなぁw

朝顔もイベントだw

この簡素な灯篭は
誰からもらったんだっけ?w

お風呂~w

この赤い傘は恭が作ってくれた気がする!w

雪シリーズでこのかまくらもゲッツw
中に入れるのがいいよねぇw
かくれんぼとかしたなぁw

行き場のない胸像ですw

そうそうw
これもイベントでもらったんだけど
でっかくってびびったw
すっごい場所取るのよねぇw

すいかのめいさんち~♪

並べると圧巻ですなw

結構広いなぁwさくの屋敷w
桜は好きなので
当時できるだけ取ったw
もちろんイベント品w

イベント報酬での装備とかより、
家具の方が嬉しくて頑張ったなぁw

さくは結局、中老だったんだっけ?w
昇進したのか忘れたw
そんなさく生活でしたw
最後に春日山のいつもの場所で一礼をしてログアウトw
もう、この月満咲耶が稼動する日はこないでしょうw
ナインキラの皆様
アクトの皆様
そして様々なところで遊んでくれた皆様
お世話になりましたヽ(´ー`)ノ
まぁ、さくの交友関係は全てと言っていいほど恭つながりでしたw
あとは、恭と一緒に野良で組んでその後お話が盛り上がって
街で会うと話したりする人は多かったですがw
ちなみに、恭は人を速攻で忘れます(’’
あwまた会った~って話をしていると対話で「誰?!」ってくる事はざらwww
で、いつのときに一緒した人~とか説明をよくしたなぁwwww
さぁて、ここまでも結構長かったけど、
次は群雄伝の花梨だー!w

いつも、ここでインアウトしてますw
花梨の知人さんならご存知なポイントw

懐かしい光景w
子花梨 職業は密教僧
花梨が1stなんですが
このキャラを作成する段階で
密教に進める気で作成しましたw
当時は、不遇な特化で
修正がくるまで、「密教?初めて見たw」といわれるほどw
花梨は、密教の修正は別にいらなかったんですがね(’’
不遇なままでもよかったのに( ´ー`)フゥー...

甲府のとある八百屋さんw
ここでたしさんの注文品を受け渡したりしましたねw
注文品をここで受け渡ししていたのはたしさんだけじゃないんですがねwww
ほんと、花梨の生産品の中で
奇跡が起きるのはいつもたしさんの注文品でした(’’

恭はおかっぱおかっぱ言うんですが
おかっぱではございません(’’
髪を上げているだけですw

まずは装備の撮影~w

金染めって
なんで紫が入るんだろうw

これで合戦行ったなぁw
花梨はあんまり合戦に参加してませんw
時々行ってた感じかなぁw
神威さんとかよくお会いしましたねw

どこまでも僧は裸足です・・・

腕力装備~w
武器は密造さんからいただきましたw
めっちゃ使ったwwww

いつかも紹介した装備w

尼僧っぽい装備だw
この帽子はドロップw

眼帯~w
これは自前生産w
腕力付与してますwww
さっきの赤い装備にこの眼帯でっすw

狐は林檎ちゃんからの頂き物w

やっぱ、狐には浴衣だね☆

女中ルックは
梅から貰ったーw
これを腕力装備に作り変えたかったw
ザ☆殴り女中

この甲府の文字を見るのも懐かしいw

以前は門の外で勧誘待ちとかしてたのに、
いつの間にか外に人はいなくなり、
門の内側が盛り上がっていますw

大阪~w
花梨が三好に移籍したので
ここがメインにw
でも、慣れなくって
毎回迷子・・・ここはどこじゃ>(´ム` )

花梨の紹介文w
んと、これを見ると3ヶ所所属?www
5ケタの数字は初期振りかなw
振りなおししたあとのなのかは謎w
大阪いくつーっていうのは住所だw

せっかくなのでお出かけしてみたw

まさかの絡まれw
可憐がねww

よいしょっとーw

しゅーりょーヽ(´ー`)ノ
LV7とか、そのくらいのだからねwww

最近は、フィールドも馬で動けるのねw
いいねぇw

恭と馬でお出かけしてみたかったなぁw

可憐を連れていけるのはここくらいかなw
でも、どうやら、クエ関係でここも賑わっている様子w
過疎っていると思ったのになぁw

ここでの思い出は、
まだ花梨のLVは10代の頃、
八穂姉さんや神威さん、おじさま、密造さんと
天狗のとこで狩りをしたことかなぁw
密造さんに、英明をかけてって言われて
まだ意味がわかってなかったw

ここ、BGMも景色も好きw

晴れて、お昼だともっと綺麗おw

移動がめんどいけどねw
可憐が落ちるから追尾ややこしかったーw
2アカで合戦とか、みんなよくできるなぁww

滝も横切り~w

そうそうwここw
天狗のとこw
めっちゃ賑わってるけどw
ここで天狗を叩こうと思ったのは内緒w

つり橋~w
中の人、つり橋苦手ですw
てか、吊られるのが怖いw

犬相の悪い犬が・・・
どうやら、最近のクエのNPCらしいw

裸足・・・
せめてなにか巻かせて(´Д⊂グスン
戦闘してもよかったけど、クエしたい人のNを取っちゃうことになるので
昇仙峡を出まーすw

おw丁度いいのがいて叩かれたw

可憐が1発で速攻殺されw

まぁいっかーと、
まずは生命吸収を自分にかけるw
これで殴った分だけ回復しますw

よーいー

しょっとぉw

がんがん殴りますw
あっ、職業は密教術を使う僧です(’’

カエルきもーいw

結界を破る術も持ってはいますw
が!
殴り割りヽ(´ー`)ノ

もー
丹投げるってw

アチチチチチ
戦闘は無事終了~w
透けている可憐は花梨の蘇生で問題なっしw

へーw
こんな観光地がw

富士山でーすヽ(´ー`)ノ

関所~w

馴染んだこの採集場所にw

ほんと、花梨でする採集が大好きですw
なんでなのかは分かりませんがねw

ここの海を見ながら
梅と採集したり、
猫さんと採集したりしたなぁw

最後はこの馴染んだ場所でログアウトw
ここ、分かる人にはわかる場所ですねw
さぁてw
花梨の屋敷だw

入り口w
雪だるまと花梨人形がお出迎えw
花梨の浴衣は、金浴衣になる前に愛用していたものですw

この塀の向こうにお風呂がありますw
なので大砲を配置(’’

密造さんお手製の・・・
これ、なんて言うんだっけwww

お風呂でっすw
さくと違って
花梨の屋敷は年季がw
さくはあちこち移籍してたのでねぇw

おwいい夕焼けだw

桜林w

おひなさま~w
全パーツがバラバラなので
設置もややこしいんですが
屋敷の所持できる家具は数が決まっていて・・・
お雛様関係だけで40種以上あるんです・・・or2

洋風な箱を机に見立ててw

花梨のお布団はベッド風にw
でも、乗れないwww
台座のせいでw

台所~w
てか、あの包丁(じゃないけどw)が怖いwww
花梨は45くらいの頃に恭と出会いましたw
それまでは10代の頃からの知人の皆様にとってもお世話になってすくすく育ちw
僧でも、密教僧は狩りにおいてなかなか野良で誘われる事がないのですが
知人の皆様に遊んで頂いて、そういう「誘われない」感を感じた事がありませんでしたw
覇王に行って、すごく恵まれた環境だったのだと思いましたw
オンラインゲームそのものが初めてで、チャットもままならない花梨に
あれこれと教えてくださった皆様
特化が中途半端な状態でも狩りを一緒して下さった皆様
その後も、コマンドのタイミングなど未熟な花梨に教えて下さった突貫の皆様
ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
現在、課金の予定はありませんので、ここで一度お礼をw
こっそり、別キャラで沸くかもですが
花梨のアカは今回のようなキャンペーンでもないと稼動しないと思われますw
たまに、採集したい衝動があるんですがねwwww
ほんと、なんでか落ち着くんですwあれw
信長の野望onlineの記事もこれが最後になりますw
皆様、大変お世話になりましたヽ(´ー`)ノ
本当のお別れではないのですがw
またどこかでお会いしましょうヽ(´ー`)ノ
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
[0回]
PR